GMOコイン | GMOグループの仮想通貨販売所。レバレッジ取引が充実 |
DMMビットコイン | 取引画面がシンプルでわかりやすい |
そもそもビットコイン・仮想通貨とは何か?
ビットコインに代表される仮想通貨というのは、インターネットが世界中で普及したことによって誕生した新しい通貨です。特定の国や発行者がおらず、インターネットを通じて世界中の利用者によって維持されているという特徴があります。
今ではインターネットでの決済はもちろん、ビックカメラのような実店舗でもビットコイン(仮想通貨)を利用した決済が可能になっています。
ここでは、そんなビットコインとはそもそもどんなものなのか?という基本を紹介していきます。
ビットコイン・仮想通貨はデジタルな通貨
ビットコインとは、コインと名前がついていますが硬貨ではなく、形のないデジタルな通貨です。通貨であるため、ビットコイン払いに対応しているお店では商品の購入に使うこともできます。
日本国内でもビックカメラや旅行代理店のエイチ・アイ・エスなどがビットコインを決済に導入しています。また、地場のお店などでもビットコイン払いを導入しているお店が少しずつですが増えています。
ブロックチェーンという技術を利用して運用されており、ビットコインなどの仮想通貨はブロックチェーン上でやり取りされます。これが大きな特徴です。
ブロックチェーンとは?
仮想通貨の技術的な中心にあるのが「ブロックチェーン」という技術。よくわからないけど、仮想通貨といえばブロックチェーンという認識を持っている方も多いと思います。
ブロックチェーンというのは仮想通貨の取引データを塊(ブロック)として記録して、それぞれのブロックをチェーン上につなげていることからこう呼ばれています。
その特徴は“データの改ざんが非常に困難であること”が挙げられます。
ブロックチェーンに記録されている取引データは暗号化されているうえ、データが連続しているため、あるデータを書き換える場合それに連なるすべてのブロックをさかのぼり書き換える必要があります。
これは途方もない作業となるため、実質的にデータ改ざんが不可能だとされているわけです。
ビットコイン(仮想通貨)と法定通貨(日本円)の大きな違い
ビットコインと法定通貨である円との大きな違いは何でしょうか。大きくその通貨の管理者(発行体)の存在と流通の経路が違います。
法定通貨(日本円) | 仮想通貨(ビットコイン) | |
---|---|---|
発行体 | 中央銀行(日本銀行) | 世界中のPCで分散管理 |
流通経路 | 銀行を通じて | マイナーが採掘、取引所等を経由して個人が購入する |
日本円の場合、通貨の発行者は中央銀行である日本銀行です。日銀が発行した日本銀行券が商業銀行等を通じて流通しているわけです。発行量や供給量も日銀がコントロールしているという中央集権型の通貨です。
一方のビットコインは開発者はいるものの、ビットコインの発行を管理しているわけではなく、ビットコインはマイナーと呼ばれる仮想通貨の新規取引をブロックチェーン上に記録する人たちによってその記録の報酬として発行されています。
こうしてマイナーが発掘したビットコインが仮想通貨取引所などを通じて個人投資家などに流通しているというわけです。
ビットコインはなぜ価値があるのか?
ビットコインは通貨と言いましたが、なぜビットコインに価値があるの?といわれたら解答が難しいです。
解答としては“みんなが価値があると思っているから価値がある”ということになります。
でも、これは日本円や米ドルだって同じです。法定通貨はかつて金(GOLD)と交換することができましたが、すでに金本位制ではなくなっており、1万円という通貨の価値はみなが1万円には1万円としての価値があるとみているから価値があるわけです。
ビットコインもそれと同じです。ブロックチェーンを利用した仮想通貨は
- 国境を越えて取引ができる
- 金融機関を介さずに取引ができる
といった特徴があり、こうした仮想通貨が将来の支払い手段として一般化すれば、裏付けとなる価値が無くても問題ないということになります。
・仮想通貨取引所比較ランキング |
マネーナビ 投資で儲ける100の方法
投資ガイド:株式投資やFXなど資産運用のアドバイス
。
節約ガイド:便利でオトクなネットバンク選びやクレジットカード比較。
副業ガイド:サラリーマンでもできるネット副業術を紹介