
- 今の時代は銀行ポイ活!ポイントを効率的に貯める
金利よりも圧倒的に稼げる銀行を使ったポイント活動をやってみよう
楽天銀行のハッピープログラムの活用方法、裏技紹介
楽天銀行のハッピープログラムは楽天銀行と楽天ポイントや楽天証券のサービスとを連携させたお得なプログラムです。 楽天IDがあれば登録は無料です。登録していおいて損をすることはないので、ぜひ登録しておきましょう。 今回はそんなハッピープログラムについての、基本と公式サイトでは語られるはずのない裏技を紹介していきたいと思います。 |
二重でお得なハッピープログラム
ハッピープログラムという会員プログラムは「会員ランクに応じた楽天銀行特典」と「楽天銀行のサービス利用でたまるポイント」という二つの特典があります。
まず、ハッピープログラムでは
- ベーシック
- アドバンスト
- プレミアム
- VIP
- スーパーVIP
という5つのランクがあります。これは楽天銀行の預金額ないしは取引件数で変わります。そしてそのランクに応じて以下のような特典があります。
ATM手数料の無料サービスと他行への振込手数料の無料回数が増えるといった特典です。ここうみると、せめてアドバンストくらいはないと楽天銀行は使いにくいですね。
楽天銀行のサービス利用におけるポイント還元
また、楽天銀行での取引や入金などによって以下のようにポイントを受け取ることができます。
細かいすが、入出金があったり、楽天証券での株式売買等でもポイントが貯まるようになります。
楽天銀行ハッピープログラムの裏技
正直、上記の項目までは楽天銀行の公式ホームページをみたらわかることです。
そんな楽天銀行のハッピープログラムをさらに役立てるための裏技は以下の通りです。
- 楽天銀行×楽天証券の100円投信買い付けでランクアップ
- ついでに1件あたり1〜3ポイントももらえる
楽天銀行×楽天証券の100円投信買い付けでランクアップ
楽天銀行と楽天証券の口座を連携(マネーブリッジ)すると、楽天証券で投資信託などを買うとき、楽天銀行口座から出金することになります。
この出金は楽天銀行のハッピープログラムにおける取引1件(口座振替・自動引落)となります。2017年から楽天証券は投資信託を100円から買付できるようになりました。
ということは楽天証券で投資信託を月に30件(30回)買い付けをすれば3000円で最上位のスーパーVIPの資格を得ることができます。
ついでに1件あたり1〜3ポイントももらえる
さらに、この取引は「口座振替・自動引落」にあたるため1回の引き落とした当たり1円〜3円相当のポイントがもらえます。
言い換えれば投資信託の買い付けを3%ものポイント還元で行えるという事になるわけです。楽天証券の投資信託は買い付け手数料無料のファンドもあります。
投資信託をやっている人ならわかると思いますが、3%のディスカウントは相当お得です。
楽天銀行公式ホームページ |
時間外手数料無料、振込手数料無料、コンビニATM利用手数料無料、高金利と非常に便利でお得なネットバンクを活用しましょう。 ・ネットバンク比較ランキング |