
- 今の時代は銀行ポイ活!ポイントを効率的に貯める
金利よりも圧倒的に稼げる銀行を使ったポイント活動をやってみよう
PayPay銀行の法人口座・ビジネス口座の特徴と審査
PayPay銀行は日本で初めて営業を開始したネットバンクです。法人並びに個人事業主向けのバンキングサービスを提供しています。高いセキュリティ対策に加えて、屋号名で振込ができる点などが特徴です。審査もそれほど厳しくありません。
自営業・フリーランスの初めてのネットバンクとしては最適だと思います。個人口座同様にセキュリティ面のサービスも充実しているので、大切な仕事用の資金を預けるのも安心できます。
なお、個人向けの口座については「PayPay銀行の評判と特徴」のページで紹介しておりますのでそちらをご参照ください。
PayPay銀行の法人口座/ビジネス口座の各種手数料
オンラインバンキング利用料 | 振込手数料 | 利用可能ATM |
---|---|---|
無料 | 自行:52円 他行:168円~262円 |
・郵便局 手数料:個人と同一 |
コスト面で大きな特徴は、郵便局やセブン銀行、イーネットのATMが利用でき、月1回は手数料無料で、2回目以降も入出金が3万円以上なら手数料が無料となる点です。
現金の出し入れが多い仕事をしている人でも安心して入金・出金が可能という点はメリットが大きいと思います。
なお、コンビニATMは50万円(枚)まで、ゆうちょ銀行のATMは100万円(枚)までの入出金が一度に可能となっています。
屋号付き銀行口座が作れる!振込や入金時も屋号表記
PayPay銀行は屋号付きの銀行口座が作れる点が大きいです。
こうしたビジネス用の個人口座は「営業性個人口座」とよばれますが、あくまでも個人名義の口座となります。そのため、一般の銀行では「屋号名 ヤマダタロウ」というように、屋号付きでも個人名もセットになるのが一般的。
ただ、PayPay銀行のビジネス口座は個人名義ではなく、完全な「屋号名義だけ」で送金(振込)ができます。フリーランスや個人事業主として活躍していても、個人名義は出したくない時って多いはずで、そういった意味でPayPay銀行はおすすめです。
PayPay銀行をフリーランスや個人事業主におすすめする理由
PayPay銀行は個人事業主やフリーランスとして活躍している方にとってはメインバンクとして十分に活用できるスペックの銀行となっています。
以下はその中でも強みと言える部分です。
口座管理料・ビジネスバンキング利用料は当然無料
口座管理料?ビジネスバンキング利用料?
そんなもの、どこでもかからないじゃん。と思われるかもしれません。実はビジネス用のオンラインバンキングは都市銀行や地方銀行といった銀行は基本手数料がかかります。
- 三菱UFJ銀行(BizSTATION):1,600円/月
- みずほ銀行(みずほビジネスWEB):2,000円/月
- 横浜銀行(ビジネスサポートダイレクト):2,000円/月
こんな風になっていて、意外と高額です。毎月ですから年間で2万円以上のコストがかかるのは無駄ですよね。
PayPay銀行はこうした利用料金はゼロです。
キャッシュカードはコンビニATMでも3万円以上なら手数料無料
キャッシュカードは無料で発行されます。そして実際のお金の入出金はコンビニATMで可能です。
うれしい点は3万円以上の入出金ならATM手数料が無料だという事です。回数制限もないのでお金の出し入れが多い商売の方でも安心できます。
デビットカード(VISA)が自動付帯
PayPay銀行のキャッシュカードにはVISAデビット機能が付帯しています。デビットカードとは銀行口座の範囲内(普通預金残高内)であれば、カードを使って預金から直接払いができるサービスです。
PayPay銀行はVISAデビットなので、VISAカードが使えるお店やネットショップでクレジットカードと同じようにお買い物ができます(買い物代金は普通預金からすぐに引かれます)。
ビジネス用のクレジットカードはなかなか審査が厳しいという状況があるので、開業してすぐに口座開設+デビットカードがもらえるPayPay銀行は助かります(デビットカードは即時払いなので原則審査はありません)。
セキュリティ重視のワンタイムパスワードカードが無料発行
無料でワンタイムパスワード生成器がもらえます。現在はカードタイプになっていて、番号が表示されます。振込の際などはこの番号がないと取引できないので、万が一暗証番号などが漏洩したとしても、カードが手元にあれば最悪の事態は防ぐことができます。
このタイプのカードを無料で提供してくれるネットバンクはPayPay銀行だけです。
個人事業主やフリーランスがPayPay銀行口座開設に必要なモノ
ご存知の方も多いと思いますが、営業性の銀行口座の開設には審査があります。不正利用などを防止するためですね。
- 本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、パスポート、各種健康保険証、住民票の写し)
- 個人事業開業届、青色申告承認申請書、確定申告書、国税または地方税の領収証または納税証明書、個人事業開始申告書から1つ
- Aに屋号の記載がない場合は、登録のホームページで確認。ホームページがない場合は屋号が確認できる書類(パンフレットなど)
個人口座の場合も本人確認書類は必要ですが、個人事業主やフリーランスとしてのビジネス口座(営業性個人口座)の場合は事業実態が確認できるものが必要になるわけです。
一番簡単なのは開業届ですかね。まだ、事業を始めたばかりで開業届を出していないという場合は、これを機会に出してしまいましょう。
メインの銀行としてもサブ銀行としても役立つPayPay銀行(JNB)
PayPay銀行はフリーランスや個人事業主がお金のやり取りをするときに、強い味方となる銀行です。
低コストでのお金のやり取りができますし、外出先でも安全に使えるのは大きな魅力です。口座開設すぐは難しいかもしれませんが、クラウド会計ソフトのfreeeとも連携しておけば、特別な手続きなしで融資を受けることができるサービスも始まっています。
都銀や地銀でオンラインバンキングサービスの手数料を無駄に払っていませんか? 手数料の節約だけでなく、ネットバンクならではのお得な金融サービスも活用できますよ! 1位:GMOあおぞらネット銀行 (法人/ビジネス口座) |