医療費を払いすぎたら医療費控除
病気や怪我などにより病院に入院や通院が必要になり、高額の医療費がかかる場合があるかもしれません。こうした場合は、確定申告の際に医療費控除を申請することにより年間の所得税の支払いから還付を受けることができます。
医療費を払いすぎたら医療費控除を活用しましょう
医療費については、1年間に多くの医療費を払った場合、その医療費を所得から控除することができます。これを「医療費控除」と呼びます。この医療費控除は確定申告を行うことで、所得税の中から払いすぎていた分が還付されますこれを「還付請求」と呼びます。(確定申告と還付請求については「確定申告と還付請求」の項目をご参照ください)
医療費控除のしくみ
医療費控除は、あなたとあなたと生計を一にする配偶者およびそのほかの親族の為に課税年度(毎年1月1日〜12月31日)に支払った医療費がある場合、その一定の金額を所得から差し引く(控除する)ことができる制度です。
生計を一にするとは、世帯主の扶養下にある配偶者や子供、父母や祖母なども含まれます(親族の範囲6親等内の血族および3親等内の姻族)。原則としては同じ住宅に住む人が対象ですが、仕送りなどを行っており経済的に自立していない場合などは親と生計を一にしていると判断されているようです。
医療費控除額の計算式について
(A)その課税年度に支払った医療費の総額-医療費を補填する保険金の金額
(B)10万円または当該課税年度の総所得の5%のいずれか小さい方の金額
(A)-(B)=医療費控除
ちなみに、医療費を補填する保険金とは、医療保険などで保険会社から支払われた一時金や給付金などが含まれます。
医療費に含まれる金額
医療費として含まれる金額についてですが、以下の費用が医療費として一般に認められます。
- かかった医療費(ただし未払い分は含まれない)
- 医療を受けるために必要な交通費等
- その他薬局で購入した治療を目的とするもの(健康増進、美容目的は不可)
つまり、病院までのバス代やタクシー代、駐車場代などの費用も医療費として認められます。また、市販薬の購入や包帯や絆創膏なども同様に医療費とされます。
ただし、サプリメントや健康食品、ダイエット食品などの健康増進を目的とするもの、審美歯科(美容のための歯科矯正)については医療費としては認められません。
高額医療費について
なお、病気や入院などで高額の医療費が一ヶ月に基準を超えて発生した場合は、「高額医療費制度」と呼ばれる制度が利用できます。こちらの場合交通費などは含まれませんが、健康保険等を利用した上での自己負担額が一定割合を超えた場合、その超過分については、全額が返金の対象となります。詳しくは「高額医療費制度」の項目をご参照ください。
[注意]本情報はあくまでも一般論として掲載している情報です。また、制度の変更等に伴い正しくない情報が掲載されていることもあります。ご自身の税金に関してはご相談されましてもご回答できません。税理士さんなどの専門家や税務署に直接お問い合わせください。
本サイトおよび管理者は本コンテンツによるあらゆる損失(結果的損失)を補償いたしません。
時間外手数料無料、振込手数料無料、コンビニATM利用手数料無料、高金利と非常に便利でお得なネットバンクを活用しましょう。 ・ネットバンク比較ランキング |