- 今の時代は銀行ポイ活!ポイントを効率的に貯める
金利よりも圧倒的に稼げる銀行を使ったポイント活動をやってみよう
将来の学費に備える3つの方法の特徴とそれぞれの長所と短所
将来の学費に対して備えるためには「預金」「保険」「運用」という3つの方法があります。ただし、それぞれの方法には一長一短があります。貯めるべき金額や準備期間などに応じて適したものを選ぶようにしましょう。
銀行預金 確実だが、運用性はほぼ期待できない。若い時からの積立が基本
銀行預金は基本的に将来の学費などに備える上では一番安全で確実な運用方法といえるでしょう。今のご時世ほどんど金利を期待することはできませんが、貯めた分は確実に増えていきます。
積立預金のように、長期的に積み立てて増やすという方法や、近々の使用予定があり、絶対にリスクにさらしたくないというお金の運用に適しています。
1000万円超の預金には銀行の破綻リスクがありますので、1000万円を超える場合は複数の銀行に分散して預けるようにすればリスクは回避できます(参考:預金保険とペイオフ)。
また、金利については銀行間で差があるので長期運用を考えるなら金利のが高い銀行を選ぶようにすると良いでしょう。詳しくは「定期預金金利ランキング」などをご参照ください。
銀行預金の強み
・ほぼ確実にお金を貯めることができます。
・元本の安全性が極めて高い
銀行預金の弱み
・収益性がほとんど期待できない。
生命保険 学資保険や低解約返戻終身保険など。 途中解約がリスク
学資保険や低解約返戻型終身保険といったように、一定後の期間に満期金を受け取ることを前提とした保険は学費を貯める上で優れています。
長期間保険に加入できるなら銀行預金などと比較して高い収益性も期待できます。
ただし、途中解約をする場合は元本割れするリスクも高く、特に低解約返戻型終身保険などは大きく元本割れしますのでご注意下さい。原則として満期(所定期間)まで必ず加入するというのが前提となるので、無理な保険料の支払い設定は厳禁です。
学資保険、低解約返戻保険の強み
・満期まで保険に加入できれば銀行預金よりも収益性が高い
・両親に万が一のことがあれば保証がプラスされている
学資保険、低解約返戻保険の弱み
・保険料払込期間中に解約すると大幅に元本が目減りするリスクがある
・学資保険などで保証を手厚くすると満期でも元本が割れることもある
運用・投資 方法によってリスクや収益性も様々
運用で学費を貯めるというと大変リスクが大きいイメージがあるかもしれませんが必ずしもそうではありません。
たとえば、国債のような安定した投資もあります。10年間預けることができるなら(途中解約しないなら)預金よりも低リスクで高い収益性が期待できる投資もあります。
また、投資信託や株式投資のように一定のリスクはあるものの、長期にわたっての積立投資や分散投資、長期投資によってリスクを一定に低減できる投資法もあります。
投資は怖いと逃げるのではなく、資金の特性等を活かした上で、預貯金や保険とも組み合わせて考えてみることをおすすめします。
なお、子供の学費を作るという意味でお勧めの投資商品としては下記のようなものがあります。
・個人向け国債(10年変動)
インフレリスクにも対応できる長期安定運用が可能な商品。銀行預金よりも高率。万が一の場合は途中解約も可能。
・ETFや投資信託の積立投資
日本株や世界株式などのマーケット全体への投資が可能です。毎月数千円〜数万円程度の積立投資を続けることでリスクを分散することができます。長期投資におすすめです。
時間外手数料無料、振込手数料無料、コンビニATM利用手数料無料、高金利と非常に便利でお得なネットバンクを活用しましょう。 ・ネットバンク比較ランキング |