DMM FX | 総合力No1。業界最狭水準の取引コストが魅力 |
GMOクリック証券FX | トレードツールの使い勝手も○。大手ネット証券の安心感も高い |
マネーパートナーズ | 小額からのFX取引が可能。海外旅行などに行く方にもおすすめ |
FX取引に必要な証拠金と維持証拠金・証拠金維持率とは何か?
外国為替証拠金取引(FX)は名前に「証拠金」という言葉があるように、証券会社(FX業者)に対して証拠金と呼ばれるお金を預ける必要があります。
この証拠金は「FXのしくみ」でも説明ている通りFX(差金決済取引)を行い決済するための資金として利用されます。
FX取引では国内業者は最大25倍までのレバレッジが認められています。いいかえれば最低でもFX取引をする金額の4%以上の証拠金を入れておかないと取引ができないということになります。
FXのしくみのおさらい
FXでは、FXのしくみで紹介したように、実際に外貨を買うわけではありません。
つまり、1万ドル分の米ドルを1ドル110円で買うという取引でも、本当に1万ドルを買うわけではありません。ですからその代金は必要ありません。
ただし、最終的に買った米ドルは反対売買によって決済する必要があります。
仮に1ドルが112円の円安になれば、買った時と売った時の差額(112-110)×1万ドル=2万円を受け取ることができます。
一方で1ドルが108円の円高になれば(108-110)×1万ドル=2万円の支払いをする必要があります。
FX取引は上の「2万円」の部分だけをやり取りする取引になります。
証拠金はその差額のやり取りを担保(保証)するためのお金
FX取引では、こうした差額だけをやり取りしますが、証券会社(FX取引業者)に対して、その差額をやり取りするだけの担保となるお金を指し入れておく必要があります。これが「証拠金」と呼ばれるものです。
日本の法律ではFX取引におけるレバレッジは最大25倍までという規制があります(レバレッジというのは、預けたお金の何倍まで取引できるかという目安です)。
なので、預けた証拠金に対して最大で25倍までなら外貨の売買をすることができます。
仮に100万円の証拠金を預けている場合、最大2500万円分相当の外貨投資ができるというわけになります。
維持証拠金
維持証拠金(いじしょうこきん)とは、現在のポジション(どれだけ外貨を購入しているか)という大きさに対して必要な証拠金の金額をさします。
FX取引業者によって何倍のレバレッジまで許容するかに差があります。
仮に1000万円のFXのポジションを持っている場合、レバレッジが10倍までの業者なら100万円が維持証拠金として必要になります。一方でレバレッジ20倍までの業者なら50万円が維持証拠金として必要と言うことになります。
維持証拠金は「含み損」で大きく増える
この維持証拠金の計算は
預けている証拠金から「現在の評価益-評価損」を加える必要があります。
たとえば、1000万円のFXのポジションを持っているとします。レバレッジが最大10倍と言う場合は、100万円の証拠金が必要になります。
ただし、FXのポジションで10万円の損失(評価損)が出ているとします。この場合、預けている証拠金から10万円の損失(評価損)を差し引く必要があります。
この場合だと100万円-10万円=90万円が実質的な証拠金として扱われます。
この場合は、不足する10万円を「追証(おいしょう)」として指し入れる必要があります(ただし追証が不要な業者もあります)。なお、追証を求める警告のことをFXでは「マージンコール」と呼びます。
証拠金維持率の計算
上記の維持証拠金を比率として示す指標です。
(実効証拠金÷維持証拠金)×100=証拠金維持率(%)
となります。上記の例だと実行証拠金は90万円で維持証拠金は100万円なので証拠金維持率は90%というようになります。
ちなみに、通常の状況では100%を超えている必要があります。むしろ100%ギリギリは相当危険な状況でもあります。200%とか300%といったようにある程度の余裕がある状況が好ましいです。
100%を割ると危険水域と言えるでしょう。
100%以上:通常の状況
100%を下回る:発注不可。マージンコール(追証)が求められる、場合によっては強制ロスカットが実施される。
強制ロスカットというのはルールに基づき、FX取引業者が顧客の同意を得ずに決済注文を出して損失を確定させることを意味します。詳しくは「ロスカット」のページをご覧ください。
・FX比較ランキング 1位:DMM FX・・・(取引コストの安さに加えてトレードツールも使いやすい) (ランキング情報の根拠について)
|