
- 新規入会で最大1万Ponta auPAYカード
2022年で一番おすすめのクレジットカード au経済圏のベストクレカ - クレカ&積立投資でポイントが貯まる【投資ポイ活】
いわゆる投資ポイ活!クレカで毎月ポイントが貯まる
JCBプラチナ 国産プラチナカードの代表格
![]() JCBプラチナ JCBプラチナはJCBカードが2017年から発行を開始したプラチナカードです。直接申し込みが可能なプラチナカードとして比較的お安めの年会費で登場しました。 JCBカードには最上位カードとしてJCB the Classというクレジットカードがありますが、それに次ぐランクのクレジットカードとなります。将来的にJCB the Classが欲しいという方もJCBプラチナを保有して利用実績(クレヒス)を積むことでクラスへの道がつながるはずです。 もちろん、JCBプラチナ自身もハイスペックです。評判の高いJCBのプラチナコンシェルジュデスクや、グルメ優待、トラベル特典などが利用できます。 |
JCBプラチナの概要、基本スペック
年会費 | 25,000円(税別) |
---|---|
国際ブランド | JCB |
ポイント制度 | 0.5% ただし、年間利用額によってボーナスポイントがあります。 |
プラチナカードとしてはコスパの高いクレジットカード
年会費25,000円(税別)というのは決してお安い価格ではありませんが、プラチナカードとして考えた場合はかなりリーズナブルです。
たとえば、同じプラチナカードでも、三井住友VISAプラチナカードは5万円ですし、アメックスプラチナは13万円、ラグジュアリーカードも5万円〜20万円という年会費になっています。
そう考えると、プラチナカードとしてはそれなりにコスパの良いカードとなっています。
プラチナカードとしてのサービスは一通りそろっている
何かとびぬけているサービスがあるというわけではありませんが、プラチナカードとしてのサービスは一通りそろっています。
- プラチナコンシェルジュデスク
- グルメ優待(2名以上のコース予約で1名無料)
- ホテルや旅館をプラチナ会員優待プランで予約
- 充実した付帯保険(旅行傷害や飛行機の遅延)
- 国内空港ラウンジ+海外空港VIPラウンジ(プライオリティパス)
ユニバーサルスタジオジャパンのラウンジが年1回使える
また、JCBプラチナは年1回と回数制限がありますが、ユニバーサルスタジオジャパンのスポンサーラウンジを利用することができます。
人気アトラクションのザ・フライングダイナソーへの優先搭乗も可能となっています。
楽天市場でのお買い物が(通常1%+クレジット利用2%)とカード利用なら3%分のポイントが貯まる。楽天以外のお買い物も常時1%還元。これで年会費無料!さらに入会ポイントキャンペーン実施中