
- 新規入会で最大1万Ponta auPAYカード
2022年で一番おすすめのクレジットカード au経済圏のベストクレカ - クレカ&積立投資でポイントが貯まる【投資ポイ活】
いわゆる投資ポイ活!クレカで毎月ポイントが貯まる
JCB CARD R
JCB CARD RはJCBカードが発行している「リボ専用」のクレジットカードです。支払いがすべて自動的にリボ払いになるように設計されています。 ポイント4倍という、JCB CARD Wの2倍を上回る還元率が魅力です。ポイント還元率だと2%となり、一般的なクレジットカードよりは高いです。ただし、リボ専用であることを忘れてはいけません。 |
JCB CARD Rの概要
JCB CARD Rのクレジットカードとしての基本スペックを紹介していきます。
年会費 |
無料 |
||||||||
国際ブランド |
JCB | ||||||||
審査 |
18歳以上の方で安定した収入がある方 |
||||||||
発行期間 | |||||||||
付帯保険 |
|
||||||||
ポイント制度 | 1000円につき4ポイント(okidokiポイント) |
||||||||
ポイント還元率 | 1ポイントは5円相当なので、2.0%還元となります。 |
ポイント還元は高いけど、リボ払いになるのでご注意
冒頭から説明している通り、JCB CARD Rは、年会費無料&ポイント還元が高いカードである一方で、自動リボ払いカードです。
支払はすべてリボ払いとなります。
リボ払いとは、毎月の支払金額を一定とする決済方法です。たとえば、月々の支払いを5000円としている場合、いくらカードを利用していても翌月の支払いは5000円で済みます。そのため、買い物をしすぎても支払いが急に増えることはありません。
ところが、当然、支払総額自体が減るわけではありません。その分は「未返済残高」として残り、この部分に対して「リボ払い手数料(金利)」が発生するのです。
これがバカになりません。リボ払いを使いすぎると、未返済額も大きくなり、返済しても返済して借金が減らないという、リボ地獄に陥る可能性があるわけです。
上記の記事でも紹介している通り、仕組み上どんどん借金が増えていきやすい設計になっています。
普通に考えてポイント還元率がちょっと高い程度だと、リボ払いの手数料分でそんなポイント還元分など吹き飛んでしまうでしょう。
そういった意味でもあまりおすすめはできないクレジットカードです。
楽天市場でのお買い物が(通常1%+クレジット利用2%)とカード利用なら3%分のポイントが貯まる。楽天以外のお買い物も常時1%還元。これで年会費無料!さらに入会ポイントキャンペーン実施中