
- クレジットカード積立投資を徹底比較
投資信託の積立でポイントが貯まるクレカ積立がお得
tsumiki証券 エポスカードで投信積立ができる証券会社
tsumiki証券(つみき証券)は、ファッションビル運営などをしているマルイ(丸井)系のネット証券です。 丸井は金融分野にも力を入れていて、クレジットカードの「エポスカード」は同社の主力事業の一つです。そして、2018年からサービスを開始したtsumiki証券はエポスカードと組み合わせることで、同社クレジットカードユーザー向けの投資サービスを行う証券会社です。 一般の証券会社と違って取り扱い商品は投資信託4つだけで、投資はエポスカード(クレジット決済)を使って行われます。 最初の手続きさえすれば後は自動的に積立投資ができるというサービスとなっています。投資経験者には、正直物足りないスペックかと思いますが、エポスカードユーザーの方で、投資にはちょっと興味があるけど、色々難しいことはしたくないという方にはおすすめできるネット証券となっています。 |
tsumiki証券の取り扱い商品は4つ
tsumiki証券で購入(投資)ができるのは以下の4つの投資信託だけです。
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(世界株・世界債券)
- セゾン資産形成の達人ファンド(世界株式)
- コモンズ30ファンド(日本株)
- ひふみプラス(日本株)
いずれも、よく知られている有名な投資信託です。いずれも株式を投資対象にしているファンドとなっています。
口座開設や利用には「エポスカード」が必須
tsumiki証券を利用するにはエポスカード(クレジットカード)が必須となっています。
利用するのであれば、まずはエポスカードを作成しましょう。
参考:エポスカードの特徴と評判
年会費は無料で数あるクレジットカードの中でも評価の高いカードとなっています。
クレジットカード払いになるけどポイントは貯まらない
なお、tsumiki証券はエポスカードのクレジット決済で投資信託を積立投資をするわけですが、決済でのポイント還元はありません。
「楽天カード×楽天証券」の場合は1%分のポイントが貯まることを考えるといまいちですね。
ただし、積立年数に応じた「がんばってるね!ポイント」が付与されます。年間の投資信託購入金額に対して、1年目は0.1%、2年目は0.2%、3年目は0.3%、4年目は0.4%、5年目以降は0.5%が還元されます(エポスポイント)。
年間の利用金額には合算される
もう一つのメリットは決済でのポイントは付与されませんが、年間の決済金額には加算されます。
通常のエポスカードにはありませんが、エポスゴールドカードやエポスプラチナカードの場合、50万円以上の利用で2500ポイント(0.5%相当)、100万円以上の利用で1万ポイント(1.0%相当)が還元される仕組みがあります。こちらには加算されます。
tsumiki証券では月間に最大5万円まで投資信託の積立ができますので。エポスゴールド以上ならこちらの、ボーナスポイントの対象にはなります。
がんばってるね!ポイントと、ボーナスポイントを組み合わせるとそれなりのお得感になると思います。
tsumiki証券の評価・使い勝手
お勧め度:★★
純粋に投資目的で考えるのであれば、完全初心者向けの証券会社となっています。決して悪くはありませんが、あくまでも入門です。
投資とか考えたくないけど、エポスカードでやれるならちょっとやってみてもいいかな……って思っている方向けですね。
あとは、エポスカードを使っていて、エポスゴールド以上になっている方もおすすめです。50万円、100万円でもらえるボーナスポイントのため、不足分をtsumiki証券への投資で補うってことも可能です。
株式投資のパートナーである証券会社は自分の投資スタイルや目的にあった証券会社を選びましょう。 ・証券会社比較ランキング <目的別おすすめの証券会社> ・外国株投資がやりたい ・投資信託投資がやりたい ・国内株/IPO投資に興味 ・株主優待投資がしたい |