- クレジットカード積立投資を徹底比較
投資信託の積立でポイントが貯まるクレカ積立がお得
日経225先物取引で証券会社を比較
日経225先物は近年多くのネット証券会社が参入している先物取引の一つです。名前の通り日経225(日経平均株価)の先物取引となり、取引単位が1000倍の「ラージ」。取引単位が100倍の「日経225mini」の二種類があります。
先物取引ということげ限月の設定や決済期限があるといったように日経平均のETFに投資をするというのとはまた違った特徴や性質もありますが、日経平均の値動きに対して売買をして利益を出したいという投資においては低コストでさらにレバレッジを活かした取引も可能なので活用しやすい運用商品・投資といえるでしょう。
一方で、前述の通り通常の株取引とは異なるルールもあるため、日経225先物取引を始めるにあたっては先物取引のルールや特徴を理解したうえで取引を始めるのが重要だといえるでしょう。
日経225先物の特徴
日経225先物は、日経平均に対して投資が可能な投資商品です。日経平均とは「日本経済新聞社が発表している上場企業のうち225社の平均株価」であり、日経225という投資商品があるわけではありませんが、先物市場では、一つの商品として取り扱われています。
近年個人投資家向けに登場したのが「日経225先物mini」です。これは従来の日経平均先物取引の最低投資単位を1/10にしたもので、「1枚の単位が指数の100倍」というものです。つまり、日経平均株価が1万円の場合、1単位の投資額が100万円と普通の個別銘柄とそう変わらない金額で取引ができるようになっているのです。
日経225先物取引の基本的なルール
日経225先物取引はETF取引のような通常の株取引とは全く異なるルールがあります。
証拠金が必要
日経平均先物取引をはじめとした先物取引においては、投資金額の全額を証券会社に預ける必要はありません。投資元本の10%前後を預け入れをすることで取引ができます。225miniの場合およそ10万円前後の証拠金で日経平均先物(100万円相当)を取引することができます。
限月と呼ばれる取引期限がある
先物取引は「将来の一定期日」という決済をする最終期限を決めています。これを限月とよびます。日経平均先物取引の場合3月、6月、9月、12月が限月でその月の第2金曜日が清算日(SQ)となります。先物取引の場合、この月の第2金曜日までには必ず決済をしなくてはなりません。また、売買価格はそれぞれの限月により異なります。SQが近い先物ほど、現物価格と近くなります。
取引可能時間が長い
日経225先物(mini)は通常の株取引の時間よりも長い時間取引されています。
9時00分〜15時10分:日中立会
16時30分〜翌日の午前3時:ナイトセッション
となっており、夜間でも取引ができます。
税制が異なる
先物取引であるため、個別株やETF、投資信託などとの間での損益通算ができません。一方でFXやCFD取引をしている場合、そちらとの損益通算は可能です。
日経225先物miniが取引できる証券会社
日経225先物取引をするにあたって、まずお勧めなのは少額からスタートできる日経225先物miniを利用してみることでしょう。
旧GMOインターネット証券。業界最安値の1枚あたり39円の手数料で225miniの取引が可能。ただし、情報ツールはやや不足ぎみなので、取引用の証券会社として活用したい。 |
|
ネット証券最大手。225miniの取引手数料も40円(1枚あたり・税別)と安い。 |
|
楽天証券の225miniの取引手数料は1枚当たり38円(税別)。使い勝手の良い取引ツールであるマーケットスピードと連動しており、各種テクニカルチャートなども自由に使えるのが特徴。 |
|
片道手数料40円(1枚あたり・税別)となっておりやすいです。 |
※日経225miniの各社の取引手数料は2016年9月23日に調査した水準となっています。手数料表記はすべて「税別」となっております。
株式投資のパートナーである証券会社は自分の投資スタイルや目的にあった証券会社を選びましょう。 ・証券会社比較ランキング <目的別おすすめの証券会社> ・外国株投資がやりたい ・投資信託投資がやりたい ・国内株/IPO投資に興味 ・株主優待投資がしたい |