生命保険と解約返戻金
生命保険を利用する場合、終身保険や養老保険の場合、途中で解約した場合、「解約返戻金」が発生します。ここでは、その解約返戻金のしくみと特徴について具体的な事例を交えながら分かりやすく説明していきます。
解約返戻金とは
解約返戻金(かいやくへんれいきん)とは、終身生命保険や養老保険などを途中で解約した場合に発生する解約時に戻ってくるお金のことです。終身保険や養老保険の場合、保険料として支払っている金額の一部は将来分の積み立てとなりますので、その分が解約返戻金の原資となります(定期保険の場合は原則として現在の保険料を支払っているため解約返戻金はありません。ただし、長期の定期保険の場合は小額ですが加入期間によっては解約返戻金が出る場合があります)
解約返戻金はどのくらい戻るのか?
解約返戻金が解約時にどの程度戻ってくるかについてですが、加入してからの期間によって変わってきます。そもそも解約返戻金の金額は以下の計算式により出すことができます。
返戻金={支払保険料-(加入期間の保険料+保険会社のコスト等)}+運用益
例えば、総支払い保険料が300万円とします。そして加入期間の間の死亡保障として使われた保険料(定期保険分)の保険料が200万円だとします。
この場合、解約返戻金の原資となる部分は100万円ということになるわけですが、もう一つ保険会社の保険契約によって必要となるコストが加わってきます。保険会社における保険契約のコストとは、契約時に必要となるコストと毎年の運用に必要となるコストの二種類があります。毎年の運用コストは同額ですが、契約コストについては一回きりとなりますので、固定的となります。
この契約コスト分というのは意外と高額となっています。そのため、短期間で保険契約を解約した場合はこの契約コストが大きすぎて終身保険や養老保険の場合も解約返戻金がほとんどでないということになってしまいます。しかし、契約期間が長期になるとそれだけ平準化されますので、相対的に契約コストは小さくなります。
上記の例において契約コストが仮に50万円だとすると解約返戻金の原資は50万円ということになります。これに契約期間に応じた運用益を加えたものが具体的な解約返戻金となります。
生命保険についての知識を自分で身につけ、それを使って賢く生命保険を見直すためのアドバイスサイトです。保険の基礎から、見直しの方法、そもそも保険が必要なのかなどを分かりやすく解説しています。 |