
- クレジットカード積立投資を徹底比較
投資信託の積立でポイントが貯まるクレカ積立がお得
財務諸表とは
企業のファンダメンタルズ分析に欠かすことができない財務諸表分析について財務諸表とはいったいどのようなもので、それぞれの財務諸表をみることで企業の何が分かるのかということを分かりやすく説明していきます。
財務諸表の種類
財務諸表と呼ばれるものの種類には大きく「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」の三種類があります。これらの財務諸表はいわば企業の成績表(通知表)ともいえるもので、会社が一年間どんな仕事をしてきのかをそれぞれ異なる角度から見た資料です。
これらの財務諸表は業績分析や財務分析をする上で欠かすことができない書類です。このページではそれぞれの財務諸表の特徴と意味について分かりやすく説明していきます。
貸借対照表(バランスシート)
貸借対照表(バランスシート)とは、B/Sとも表記される財務諸表の一つです。特定時点における企業の財務状況について分析することができる書類となります。難しく説明すると企業財産の現状とその源泉を示す書類となります。資産状況と、負債、株主資本を見ることができます。
>>貸借対照表(バランスシート)の読み方
損益計算書
損益計算書とはP/Lとも表記される財務諸表の一つです。一会計期間(一年)における売上とその費用を示す財務資料となっており、売上から諸費用を控除していき、一年間における収益(損益)がどのように発生したのかを見ることができます。
>>損益計算書の読み方
キャッシュフロー計算書
キャッシュフロー計算書とは、C/Fとも表記される財務諸表の一つです。企業の1会計期間における現金の流れを見ることができる会計書類となります。現金がどのような形で流れているのかを知ることができる財務諸表の一つとして近年注目されています。
>>キャッシュフロー計算書の読み方
株式投資のパートナーである証券会社は自分の投資スタイルや目的にあった証券会社を選びましょう。 ・証券会社比較ランキング <目的別おすすめの証券会社> ・外国株投資がやりたい ・投資信託投資がやりたい ・国内株/IPO投資に興味 ・株主優待投資がしたい |