
- クレジットカード積立投資を徹底比較
投資信託の積立でポイントが貯まるクレカ積立がお得
日経225miniとは
日経先物ミニとは、「日経225先物ミニ」「日経平均先物ミニ」などとも呼ばれますがどれも同じです。1枚あたりの単価が日経平均の100倍という取引です。つまり、日経平均株価が10000円であればその100倍である100万円が取引単位となります。
なお、先物取引はあくまでも将来の取引の予約ですから取引価格の全額を証券会社に預けておく必要はありません。通常は10%前後の証拠金を預けておくだけで取引をすることができます。
日経225miniは低レバレッジで始められる先物取引
通常、日経平均などの指数に対する先物取引の場合、最低売買単位が日経平均の1000倍となります。仮に日経平均が1万円とすると、投資単位は1000万円となります。もちろん、先物ですから全額を預託(証券会社に預けておく)必要はありませんが、それでも小額の資金で始めるにはリスクがあります。
しかし、日経225miniは投資単位を100倍とすることでリスクを抑えた投資商品といえます。100倍ですと日経平均が1万円の場合投資単位は100万円となります。仮に、日経平均株価が100円動いた場合の変動額は1万円、1,000円動いても10万円となります。もちろん、大きく投資をしたい方は1度に10枚の投資をすることで多くの資金を動かすことも可能です。
なお、投資単位が違う以外は、「日経平均先物取引」と同じルールで取引になります。
日経225miniの取引ができる証券会社については「日経225先物で証券会社を比較」で詳しく説明しています。
参考サイト:日経225miniの概要と特徴
株式投資のパートナーである証券会社は自分の投資スタイルや目的にあった証券会社を選びましょう。 ・証券会社比較ランキング <目的別おすすめの証券会社> ・外国株投資がやりたい ・投資信託投資がやりたい ・国内株/IPO投資に興味 ・株主優待投資がしたい |