- クレジットカード積立投資を徹底比較
投資信託の積立でポイントが貯まるクレカ積立がお得
株主優待は権利落ちに注意
株主優待や配当金の受け取りなどは「権利落ち」に注意が必要です。権利落ちというのは、その日以降は株を買っても株主優待や配当金を受け取ることができません。その配当金・株主優待を受け取る「権利」が無くなる日のことを「権利落ち日」といいます。
株主優待や配当金を受け取ることができる権利日というのは?
権利日というのは、株主優待や配当金を受け取る権利を持つ人を決定する日のことです。この日の時点で株主名簿に名前が載っている人が「株主」としてそれらの権利を利用することができます。
「それぞれの会社が権利確定日」と定めている日に株主である必要があります。たとえ、その日の翌日に株を売却したとしても当然に配当金や株主優待を受け取ることができます。
ここで、用語のおさらいです。配当金・株主優待の受け取りのためには知っておくべき日が3種類あります。
通常は上から順番にその日が訪れます。
権利付き最終日
この日に株を保有しており、株を持ち越すことで権利確定日に株主名簿に名前が載る最終日です。この日に株を新しく買っても大丈夫です。要はこの日に株を持ち、その日の通常取引が終了させすれば、株主優待の権利を受け取ることができます。
権利落ち日
権利付き最終日の翌日(翌営業日)が権利落ち日です。つまり、この日を境に今回の株主優待・配当金を受け取ることができなくなります。
通常、権利落ち日には株価が下がります。これは、昨日まではもらえた配当金や優待がこの日を境にもらえなくなるため、その分株式としての魅力が薄れるためです。この下落分を「配当落ち」などとも言います。
権利確定日
この日は、企業側が設定している日で、この日の時点で株主名簿に名前が載っている人が優待等の権利を得ます。
権利落ちで株価はどう変動する?
このお話をすると多くの方から、「権利付き最終日」に株を買って、その翌日の「権利落ち日」に株を売れば「優待+配当」だけが少ないリスクで受け取れるのでは?
と考える方が多いようです。
残念ながらそうはいかず、通常権利落ち日にには配当金や優待がある銘柄は、その分価格下落してスタートすることがほとんどです。そのため、その投資法を採用しても儲けることはかなり難しいと言えるでしょう。
株主優待おすすめサイト ・株主優待投資におすすめの証券会社比較 ・株主優待ガイド(外部サイト) |
株式投資のパートナーである証券会社は自分の投資スタイルや目的にあった証券会社を選びましょう。 ・証券会社比較ランキング <目的別おすすめの証券会社> ・外国株投資がやりたい ・投資信託投資がやりたい ・国内株/IPO投資に興味 ・株主優待投資がしたい |